ずーっと液晶タブレットが欲しくてですね(唐突)、どれを買おうか、いつ買おうか、めっちゃ悩んでいたのですが、ついに買いました!
結論から言いますと…
iPad Proを買いました!!
12.9インチのやつです。大きさ的にはちょうどA4くらい。
そして、Apple Pencil!!
なんでコレにしたかというと、決め手の一つは、会社のデザイナーさんが使っててw、ちょっと触らせてもらったらめちゃくちゃ描きやすかったんです。
それで、自分も欲しくなってしまったワケです(単純)。
今までず~っと板タブを使っていて、たまに液タブに触れる機会もありましたが、そのたびに視差(ペン先とポイントしてるとこがちょっとズレる)が気になって、しっくり来なかったんですよね。
液晶のガラスの厚みの分、視差が出るのは仕方ないみたいですが。
現状、板タブでも制作にとくに問題はないのですが、仕事から帰宅し、寝る前に落書きでもしようかなーと思っても怠けた性格の私は、わざわざ仕事部屋に行きPC立ち上げて…ってのが億劫でw
その点、いつでもどこでも気軽に描けるってのはiPadの魅力ですね!
ベッドでゴロゴロしながらでも描けますw
昔、小中学生の頃、毎晩ノートにネタ帳?落書き?したのを思い出しました。
媒体が変わっただけでやってることは変わってないw
iPadとApple Pencil、大きな絵やページ数の多い漫画は(まだ描いてないから分かりませんが)厳しいのかもしれませんが、ちょっとしたラフや落書きを描くなら十分すぎるほどです。
ペンの描き味がホントいいです。
ただ、ワコムのペン握りなれてると、ちょっと細く感じますね。
つるっとしててフラットなので、鉛筆用のグリップつけて使ってる人もいるみたい。
私も買って付けてみたけど、自分には合わなかったので結局付けずに使ってます(^_^;)
でも、こちらのグリップはちょっと気になってるんすよね~。使ってる人いらっしゃったら感想聞かせてほしいですw
ソフトは、今のところ無料の
メディバン
Photoshop Skech
この2つを使ってます。
まだ練習期間中なので、有料買ってもね…って感じで。
クリスタも入れたいけど、買い切りじゃないのがね…でも最初の何ヶ月かは無料みたいなので、そのうち入れようとは思います!
使い心地としては、メディバンはクリスタに近い感じでしょうか?
ブラシなど素材の種類も豊富で、無料とは思えないですね~。
こちらメディバンの練習で描いた「氷菓」のえるたそです。
水彩境界線はいいですね、手軽にアナログ感が出せて(^^)
で、こちらはPhotoshop Sketchで描いた「名探偵コナン」の京極さん。
より一層アナログに近い感じです。
水彩ブラシで描くと、乾かすまで滲み続けてる?のが、面白いですね。
鉛筆ブラシは、ペンを斜めにすると、ホントの鉛筆みたいにちゃんと芯の腹で描いたような表現もできるんですよ~。スゴイ。
そして、剛昌先生の絵柄は、模写が難しい。
今は無料で使える素晴らしいソフトがたくさんあって、すごい時代になりましたね。
せっかく買ったのだから、宝の持ち腐れにならないよう(笑)、マメに描くようにしたいと思います(^_^)
で、今更ながらコナンのしかも京極さんにハマりそうな私ですwww
単行本、全巻まとめ買いか、京極さんの出てるとこだけ買うか…悩みますが、やっぱり全巻買いかなー。
デザイン担当しました、旅館DEナゾトキ「伊香保秘湯消失事件」9/30まで、伊香保のホテル天坊さんで開催中です!夏休みにぜひ温泉&謎解き、いかがでしょうか~(^_^)
0コメント