プレイヤーキャラ制作!その2

新年明けてけっこう経ちますが、おめでとうございます!

本年も偉人大戦双六&私もwよろしくお願い致しますm(_ _)m


遅ればせながら、本日、ゲームマーケット2018春、申し込みました!

次回は5/6(日)のみの申し込みです。

ぶっちゃけ前回あまり準備せずに当日を迎えてしまったので、次回はしっかりディスプレイや事前告知に力を入れていきたいと思います…!


さて、今回は前回に引き続き、プレイヤーキャラについて書こうかなと思います~。

偉人大戦双六のプレイヤーキャラは、

石川五右衛門(赤)

鼠小僧(紫・ピンク)

稲葉小僧(青)

日本左衛門(黄・橙)

以上、4人です。

それぞれ、有名な義賊・盗賊の子孫で、ご先祖様や偉人たちの力を借りてバトルしたり、双六の罠を回避したりします。このへんがカードバトル要素。

双六マップのゴールである天守閣に一番に辿り着き、ボスを倒して、お宝をゲット!するのが目的のゲームなのですが、まず、シナオリ的になんでこの4人が競い合っているのか…そのへんを明確にしようということになりました。

最初は、それぞれ村(集落)の代表として悪い奴らに奪われた宝を取り返すという時代劇的な話でいこうというのが濃厚だったのですが、いろいろあって(よく覚えてないw)普段は普通の小学生なんだけど実は義賊の子孫で…という設定に決まりました!

日本左衛門だけ、デカイので…という理由で中学生になりました(^_^;)


そこで、普段の小(中)学生姿を描くことに。

こんな感じです~。制服です(^o^)

制服なのですが、それぞれ着こなしに個性を持たせてみました。

唯一の中学生、日本左衛門くんは学ランですw

わざわざ考えてもチラシに使ったプロローグ漫画でしか使わなかった制服姿ですが…でもデザインは結構気に入ってます!


次は、一人ひとりのキャラ設定とか書いていこうかなと思います~(^^)/


偉人大戦双六はAmazonでも購入できます。

チェックよろしくお願いいたしますm(__)m

イラストレーター・タバタサトコの制作日誌

タバタサトコと申します。埼玉県(北の方、ほぼ群馬)に住んでいて、イラストレーターの仕事をしています。アナログゲームを作ったり、イベントに出て販売したりしています。最近では謎解きイベントの制作にも携わっています。 それらの制作過程や秘話?などを書いていきたいと思います。