プレイヤーキャラ制作!その2新年明けてけっこう経ちますが、おめでとうございます!本年も偉人大戦双六&私もwよろしくお願い致しますm(_ _)m遅ればせながら、本日、ゲームマーケット2018春、申し込みました!次回は5/6(日)のみの申し込みです。ぶっちゃけ前回あまり準備せずに当日を迎えてしまったので、次回はしっかりディスプレイや事前告知に力を入れていきたいと思います…!05Jan2018アナログゲーム制作秘話
プレイヤーキャラ制作!その1次回のゲームマーケットの申込は、2018年1月10日(水)23:59まで!また二日間開催なのですね~。しかもゴールデンウィーク。また来場者増えそうですね!偉人大戦双六も申し込むと思うのですが…いろいろ考え中です!さて、今回からはプレイヤーキャラクターの制作について書いていきたいと思います(^o^)主人公は石川五右衛門の子孫という設定です。4人まで一緒にプレイ出来るようにしようということだったので、主人公以外に他に3人キャラを考えることになりました。石川五右衛門は有名な大泥棒…なので、他のキャラも泥棒(義賊)にすることにしました!で、決まったのがこの3人!鼠小僧、稲葉小僧、日本左衛門鼠小僧は有名ですねー。でも他の二人は私はあまり知らな...27Dec2017アナログゲーム制作秘話
双六マップ制作その2寒くなってきましたね、2017年も残り10日!?おそろしや…。さて、前回、双六(すごろく)のマップデザインの方向性が決まったところまで書きました。今日はその続きを。「偉人大戦双六」は、プレイヤーは全部で4人。ちなみに、石川五右衛門、鼠小僧、稲葉小僧、日本左衛門です。最初カードで作る予定だったこのプレイヤー4人を、双六ボードに配置しちゃっていいじゃないか?という案が出ました。確かに。あと、ボードには双六の進め方、マス目の効果(罠)の説明など書いておいた方がいいだろうということになりました。なるほどです。あれも、これも、デザインに追加で!となってきたので、当初A4サイズ考えていたのですが、収まりきらなくなってきたので、結局A3サイズに変...21Dec2017アナログゲーム制作秘話
双六マップ制作アナログゲームを初めて作ることになったわけですが、自分はイラスト、デザインの担当です。ディレクターさん、ゲームデザイナー(ルールとか作ってくれた)さんに、内容面はほぼお任せでした。あ、もちろん、テストプレイは何回もしましたし、意見出したりもしました。で、企画の中心人物ディレクターさんには、アナログゲームにかける熱い思いがありました。ファミリー層に向けた、小さな子から大人まで一緒になって楽しめるゲームが作りたい。ということです。年齢によって、遊べたり遊べなかったり、勝敗が左右されてしまうようなゲームではなく、家族でワイワイ遊べるゲームがいいな~、という考えでした。夏休みや、年末年始、親戚が集まった時にみんなで遊べるゲーム。というわけで...15Dec2017アナログゲーム制作秘話
なぜアナログゲームになったのかゲームマーケット2017秋から、明日で一週間経ちますね。今回は初めての2日間開催でした。私は土曜のみの出展だったのですが、公式の発表だと土曜の方が人多かったみたいですね。確かにお目当てのものがある人は、売り切れなどの心配もあるし、初日に集中しそうです。08Dec2017アナログゲーム制作秘話